最新ニュース
昨季1部相手に大金星 リーグ戦無敗の7連勝
大東文化大学 23 25 25 27 = ③
慶應義塾大学 25 20 23 25 = 1
9月28日、2024年度秋季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦第7日目の試合が本学東松山キャンパス体育館で行われた。
ここまでの6試合を全てストレート勝利で収めている本学男子バレー部は昨季1部から降格した慶應義塾大学相手に3-1の金星を上げた。
第7日目の相手である慶應義塾大学は昨季1部12位、入れ替え戦に敗れて2部に降格してきた。本学にとっては、今年度東日本インカレ大会で対戦した際にストレート負けを喫した相手でもある。
慶應義塾大との試合を前に、ビデオを用いたチームミーティングを行い、対策を立て、それに応じた練習を行ったという本学男子バレー部。「相手の両サイドの攻撃(のテンポ)がそこまで速くない。常にブロックが2枚付くように練習を重ねた」と主将の中山陽貴(スポ科4)は語る。
そうして迎えた試合は、本学のサーブから始まる。
4番谷口慶(スポ科4)のサーブが放たれると相手のレシーブが大きくなり、それを見逃さなかったブロック陣が相手コートに押し込んで先制する。その後一進一退の攻防が続き、6-6の場面では18番服部将真(現経2)が高く上がった難しいボールに合わせたスパイクで相手のブロックアウトを取る。ここから服部のサービスエースを含む3連続ポイントを決め、盛り上がりを見せる。中盤では6番小林慧悟(スポ科4)の相手の虚をつくフェイントや12番野添凌(スポ科3)と谷口の息のあった速攻で点を重ね、先に20点台の大台に乗る。
9番岡和輝(スポ科3)の右サイドからストレートのスパイクが決まるなど23点まで伸ばすも、ミスや相手のスパイクなどで3連続失点を許し、23-25で第1セットを落としてしまう。
第2セットは一転して追いかける展開が続く。
徹底したブロックで相手に食らいつくも、追いつけど追い越せずという苦しい状態のままセットは終盤へ。3番松浦巧磨(外4)のセンターでの速攻と2番田原一輝(スポ科4)の相手のブロックアウトを狙ったスパイク、そして相手のミスもあり逆転に成功する。
22-20の場面ではリリーフサーバーとして20番石原圭吾(スポ科2)が投入される。サーブとディフェンス力に定評のある石原は交代直後から守備で魅せる。石原が何とか凌いでアンダーハンドで上げたトスを野添が苦しい体勢ながらも振り切った慶應義塾大コートの穴を突くスパイクで23-20とする。「サーブで崩し、ブロックで粘る」。チームの強みを全面に出して勢いに乗ると、最後は11番清家大和(スポ科3)の相手ブロックをかわすフェイントでセットを締めくくった。
追いついた勢いに乗りたい本学は、第3セットでは多彩な攻撃を見せる。取って取られての展開が続くものの、小林と岡のバックアタック、4番谷口の速攻、野添のサービスエース、田原の2ポイント連続バックアタックなどで慶應義塾大にリードを許さない。
互いに20点台に乗ってからは1ポイント毎に長いラリーが続く体力的に厳しくなるも、勢いは止まらなかった。相手が粘った末にセンターでの速攻を清家が決め、重要な第3セットをもぎ取る。
第4セットは本学のブロックが光るセットとなった。徹底したブロックで積極的にワンタッチを取る粘りのバレーを武器とする本学だが、この粘りの末にバックアタックや速いテンポでのコンビネーションで慶應義塾大を翻弄する。セット中盤、17-14の場面では相手の強力なスパイクを岡と清家の2枚ブロックでシャットアウトする好プレー。これにはチームメイトも大いに盛り上がったが、直後にミスが重なり5連続失点で18-19と逆転を許す。これには中山も「勝利が見えて(点を)取り急いでしまった」と試合後に苦笑いを浮かべた。
この悪い流れを断ち切ったのは今試合で好調の清家。センターでの速攻で連続失点を止めると、続くポイントでは松浦と岡が2枚ブロックで相手のスパイクを止め、流れを引き戻す。
22-20と2点リードしている場面では好プレーが連発。このセットでは中山と交代でコートに立った13番白野航稀(スポ科3)が強烈なスパイクを拾うもボールは伸び、あわや相手のダイレクトかと思われたが、セッターの野添がネット際で身体を大きく伸ばしてトスを上げる。このトスを小林が左からクロススパイクを放ち、このポイントを物にする。
野添の好プレーに中山は「あのようなボールを拾ってトスするのは助かる」とコメントした。
24-21とマッチポイントを取るも、本学ミスと相手主将の強力なサービスで24-24に追いつかれる。
松浦の速攻が決まるも、続くサービスはネットで25-25。相手のサービスがネットにかかり26-25。
最後は本学の2枚ブロックを避けた相手のストレートのスパイクがサイドに逸れ、アウト。
27-25での劇的な幕引きにチームメイトは大きな歓声を上げ、強敵相手にリベンジを果たした。
試合後、「ミーティングの成果が出た。ブロックでワンタッチで跳ねたボールに対して中盤の選手が繋げられたのが良かった。反面、(相手が)逃げてきたボールや前に落ちたボールをコートに落としてしまったことが多かったので改善したい」と試合を振り返った。中山個人としては「試合の途中でサーブレシーブでのミスが目立ってしまったけれど、チームメイトに『暗い顔しても何も始まらないぞ』と励ましてもらった。そこからはまずはバレーを楽しもう、負けないという気持ちを持って戦えた」「試合が終わった時はホッとした。チームメイト、後輩に支えられて得た勝利だった」と自身の反省をしつつ、チームメイトへの感謝を述べた。
連日強敵との試合が続くが、昨季1部で戦ったチームを相手に、この一勝は目標達成に向けた大きな一歩となるだろう。昨年春季以来となるリーグ2位以上、入れ替え戦進出となるか。
本学男子バレーボール部の活躍から目が離せない。
(取材・記事・撮影:大川真)