News

最新ニュース


2024.11.19
ソフトテニス部

【ソフトテニス部】11月16日 関東学生ソフトテニス秋季リーグ 入れ替え戦

男女共に快挙! ついに掴んだリーグ昇格

昇格を決めた中村・横山と笑顔で迎えた男子部員たち(白帽子を着用しているのが中村・横山)


女子 5部・6部入れ替え戦

vs駒澤大学  ②-0

鎌田中島ペア ⑤-1

高森               ④-1

山根門倉ペア 0-0


男子 4部・5部入れ替え戦

vs東京理科大学 ③-1

柴田金子ペア ⑤-2

長野浦川ペア ⑤-2

伊藤                2-4

中村横山ペア ⑤-4 (F 7-3)

岡田市川ペア 0-0


  11月16日、東京経済大学武蔵村山キャンパステニスコートでソフトテニス秋季リーグ入れ替え戦が行われた。

本学ソフトテニス部は男子4部リーグ最下位校と、女子5部リーグ最下位校と、それぞれ昇格をかけた戦いに挑み、男子は3-1、女子は2-0で勝利をおさめ、ついにリーグ昇格という目標を達成した。

来年度春季リーグでは男子は4部リーグを、女子は5部リーグを戦う。



  11月2,3日に白子テニスコートで行われた秋季リーグ戦。男子は5部リーグ首位、女子は6部リーグ首位で入れ替え戦へと駒を進め、11月16日に勝負の一戦を迎えた。


  女子は秋季5部リーグ最下位の駒澤大学と対戦。3本勝負で行われる入れ替え戦はどちらかが2本先取した時点で試合が終了する。

  1番手のダブルス(9ゲームマッチ・5ゲーム先取)で出場したのは秋季リーグから引き続き鎌田美樹(日文3)・中嶋優穂(法政2)ペア。序盤から鎌田の安定したストロークと中島の好サーブが光り、4-0で第1ゲーム(以下G)を先取する。サイド変更直後の第2Gも中島はスマッシュ、鎌田はパワーあるトップ打ちで攻め、難なく物にする。ダブルフォルトとボレーミスが重なり第3Gを落とすも、チェンジサイズ時のアドバイスを受け、立て直しを図る。鎌田はダブル後衛で構える駒澤大ペアに対し「基本はセンター(マーク)を狙った、狙った上でクロスが空いてたら迷うことなく打っていた」と、相手ペアを容赦なく打ち込み、ポイントを量産。第4,第5Gを連取し、流れを一気に引き寄せ迎えた第6G。鎌田が展開上前に詰めダブル前衛の形になるも、相手が苦しく上げたバックストロークでのロブを鎌田がスマッシュ。中島も果敢にランニングボレーとボレーで相手にプレッシャーを与え、マッチポイントを得る。最後は鎌田が相手陣地の深いところにレシーブを決め、Gカウント5-1で第1試合を終えた。


  2番手シングルス(7Gマッチ・4G先取)に出場したのは高森七海(看護2)。パワーのあるフォアストロークと粘りのバックカットストロークでゲーム展開を作る。好サーブ好ボレーで2G先取するも、第3Gは3本のレシーブミスが響き、0-4で落としてしまう。続く第4Gは5-5までもつれ込む接戦。相手のバックを突くサーブで切り崩しアドバンテージを得ると、続くポイントで相手の足がもつれたところを見逃さず冷静にショートクロスでゲームを締める。高森は「ここで(Gカウントが)2-2で追いつかれるとキツい。絶対に取りきろうと思った」と試合後に述べた。試合をベンチで応援していた鎌田も「このゲームを取れたのは大きかった」と語るほど、ここで取りきったことは試合の雰囲気、各選手の気持ちに大きな影響を与えた。第5Gは2ポイント連続で失うも、空いたスペースを突くショートストロークでポイントを積み重ね4ポイントを連取。Gカウント4-1で勝利し、第3試合を行わずして女子5部リーグ昇格を決めた。


  試合後、鎌田は「リーグで優勝した分気持ちに余裕はあったけれど、昇格できるかは不安だった。自分たちで昇格を決められて本当に嬉しい」、高森は

「ずっと2位が続いていた中で、やっと掴んだ昇格戦で自分が勝って昇格を決めたのがとても嬉しい」と喜びを見せた。

2年の中島は来年度の春季リーグに向け、「勢いのままに4部の昇格を目指したいけれど、とりあえずは5部の維持を目標に、新しいチームで頑張りたい」と語った。

↑レシーブを返す鎌田


↑攻め時を見逃さずシュートボールを打つ高森



  男子は4部最下位東京理科大学との入れ替え戦。5本勝負の3本先取を戦った。

  1番手ダブルスには柴田羽流(経営4)・金子大輝(スポ科2)ペアが出場。Gカウント5-2で勝利し、試合の流れを作ると、2番手の長野宙(経営4)・浦川拓斗(法律3)ペアが勢いそのままに2G先取。その後2Gを取り返されるも、その表情に焦りはなかった。長野は強みであるゲームの流れを作る配球と安定感のあるファーストサーブで第5Gを取ると、続く第6Gでは1ポイント目からミドルを突くレシーブで相手のフォアストロークのミスを誘う。長野の活躍に応じるかのように、浦川がスマッシュボレーでポイントを決め切る。4-0でこのゲームを取り、Gカウント4-2と相手を大きく引き離す。第7Gでは長野の好サーブが光るも、デュース(3-3)までもつれ込む展開。相手のミスでマッチポイントを握ると、右ストレート展開から相手後衛が打ち込んだ逆クロスショットを、浦川がそれを待っていたと言わんばかりにバックボレー。冷静に処理されたボレーで第2試合の勝利が決まると、ベンチは大いに盛り上がった。

↑サーブが好調だった長野

↑的確にレシーブを返す浦川


  3番手シングルスでは伊藤秀弥(経営1)が出場。秋季リーグ戦で1試合だけ出場した伊藤は前の週に起用される予定であることを伝えられていたという。

リードしているとはいえ、4年生引退のプレッシャーが掛かる中、第3G終了時Gカウント2-1でリードをとる。しかし、続く第4,第5Gではストロークでのミスが相次ぎ、1-4,1-4と相次いでゲームを落としてしまう。第6Gでは良いコースを描くナイスサーブを見せるも、相手レシーブがネットインする不運と、空いたコース・スペースを突かれるレシーブでマッチポイントを握られてしまう。最後は粘って拾ったバックストロークがバックアウトとなり、Gカウント2-4で敗戦となった。

↑ショートボールをカットで返す伊藤


  第4試合のダブルスは中村駿太(社経4)・横山蓮(経営3)ペア。学年こそ違うものの、同じ高校出身であり、高校時代から校内戦でペアを組んでいたという2人にとっては、このペアで挑む最後の試合。「この一戦を自分たちで昇格を決める」という気持ちの他にも、様々な気持ちが乗った試合は激しい様相を見せた。第3G終了時点でGカウント1-2とリードを許す展開。チェンジサイズ時にのみできるコーチングで「相手の前衛はあまり動かない。前衛を見つつ、迷うことなく思い切り打っていいよ」と指摘を受けたという中村。直後の第4Gでは、中村の武器である重く速いシュートボールで相手を圧倒し、相手後衛とのラリーでも打ち負けない力強さを見せ、4-0で試合を振り出しに戻す。続く第5Gでは横山がバックボレー2本、フォアのランニングボレー1本の計3本のボレーを決め、相手にプレッシャーを与える。このゲームを取り、一時逆転を見せるも、続く第6,第7Gを接戦の末2-4,4-6と連続で失う。

  譲れない第8G。「自分たちで決めるんだ」と再度意気込んだ中村は1ポイント目、クロスの際どいコースをトップ打ちで決めると、2ポイント目では緩急をつけつつ相手後衛を左右に走らせる配球で展開を作る。相手後衛が堪らずストレートに逃げたショットを、横山がボレーで丁寧に処理。その後の2ポイントを横山がミドルコースを狙うバックのハイボレー、相手後衛が回り込んで打ったボールを見逃さずにフォアのハイボレーでそれぞれ決める。このゲームを4-0で取り、ファイナルGに望みをつないだ。

  勝負のファイナルGでは、2人はプレースタイルを変えることなく、それまでの内容で効果的だった展開を多く使い、相手ペアを切り崩していく。それまでの横山の活躍から、相手後衛は横山を避けるショットが続く中、中村がラリーで競り勝ち、ポイントを重ねる。6-3で迎えたマッチポイントでは、横山がレシーブをストレートに打って相手後衛に返すと、相手後衛はパッシングで横山を狙うもボールは白帯に弾かれ、ネットを越えることなく相手コートへ。

待望の昇格が決まったその瞬間、中村と横山は吠えてガッツポーズ。男女全員が揃ったベンチでは大歓声を上がった。ベンチに戻った2人は苦楽を共にした仲間と抱き合い、その喜びを分かち合った。

↑試合を通し果敢に攻めた中村

↑どんなボールもきっちりボレーで処理する横山


  この大会で引退の柴田、長野、中村は共に後衛。柴田は「やり切った」「4年間の集大成だと思う」、長野は「勝った時期も負けた時期も、伸び悩んだ時期もあったが、最後にこうやってチームとしての役割を果たせた」、中村は「4年間どう頑張っても3位、2位にもいけない時期が長かったのでやっとリーグで1位、そしてこの仲間で昇格できたのが凄く嬉しい」と試合後に喜びと安堵の表情で語った。特に長野は昇格を決めた中村に対し、「(中村)駿太が昇格を決めたというのが、自分が勝ったときよりも嬉しかった」と、4年間苦労を共にした仲間の勝利を称えた。


  男女共にリーグ昇格の快挙に内田明良監督は「学生たちみんなが頑張って掴んだ結果。4年生みんなが頑張ってた集大成としてこういう結果が出せたというのが一番の収穫」と語った。内田監督は男子昇格が決まった直後、コート上で涙する場面も。男女共に長らく昇格戦から遠ざかっており、部員全員が初めて経験する昇格戦を戦った。長い間設定していた目標をようやく達成できたことは、監督や選手たちにとって喜びもひとしおだ。

↑思わず涙をぬぐう内田監督

  今回の入れ替え戦では出場機会こそ無かったものの、5番手としてオーダー登録されていた岡田侑披(教育1)・市川悠翔(法律1)ペア。岡田は「4部昇格は嬉しいが一気にレベルが上がると思う。これから冬の間に練習をして、基礎を一つ一つしっかりしていこうと思う」、市川は「周りのレベルが上がることで自分が受ける刺激も変わってくると思う。自分たちのレベルアップに繋げていきたい」とそれぞれ来年度春に向けての意気込みを語り、頼もしい姿を見せた。


  男女共にリーグ昇格という快挙を成し遂げた本学ソフトテニス部。選手それぞれにスランプがあったという。様々な苦節を乗り越え、掴み取った昇格という結果は、感極まるものがある。この最高の結果は引退選手への餞に、そして残された選手の成長の鍵となるに違いない。



《内田明良監督 コメント》

女子の方はそんなに心配していませんでしたが、3年生、4年生が頑張ってくれたというのが最終的に昇格という結果に繋がったと思います。私としても心揺さぶられるもの、込み上げるものがありました。学生たちみんなが頑張って掴んだ結果だと思います。4年生みんなが頑張ってた集大成としてこういう結果が出せたというのが一番の収穫ですね。実は出場選手にトラブルもあったので、今後の課題になるかもしれないですね。試合中のアドバイスでは相手の戦略や弱点、そして自分たちがやらなければならないことを指摘しました。中村・横山の試合ではファイナルゲームになるのではないかなと少し思っていました。気後れしてほしくないので、3,5ゲーム目あたりで「マイペースでいいよ」、「ただ相手前衛の弱いところはしっかり狙うように」と伝えましたね。来年の春は女子も男子も主力後衛がいなくなってしまう、後衛が足りない、なおかつ昇格しているのもあるので今のところは男子は4部維持、女子は新チーム次第ですが5部上位が新しい目標になると思います。今年の目標として「修正力」を挙げていましたが、来年は「チームワークでチャレンジ」というテーマを加えて皆で底上げを狙っていきたいです。



《出場選手 コメント》

・鎌田美樹

リーグで優勝して気持ち的に余裕はあったんですけど、昇格できるか不安なところもありました。自分たちで昇格を決められて嬉しいです。基本はセンターマーク、ミドルを意識して攻めていましたが、空いたところはクロスでも打つようにしていました。マッチポイントのレシーブも、得点的に余裕があったので深めのレシーブを打って、返されても粘ろうと思っていました。最後の相手のボールがアウトになった時は心の底から安心しました。このメンバーで昇格できて凄く嬉しいです。


・中島優穂

今のメンバーで昇格できて本当に嬉しいです。美樹さんに真ん中を攻めてもらって、自分のところに来たボールを決めることだけを徹底していました。5部に上がったからには、願わくば4部に昇格したいけれど、とりあえず5部残留できるように新しいチームで頑張りたいと思います。


・高森七海

この前の春季リーグも、その前のリーグでも2位が続いていたので、今回やっとリーグ1位、そして昇格できたのがとても嬉しいです。最初の2ゲーム取った安堵から第3Gを落としてしまったので、Gカウント2-2に追いつかれないよう第4Gは絶対に取りきろうと思って、粘って振り切りました。今までの試合だとカットで繋いでシュートボールで決めることが多かったんですが、カットに甘えすぎてシュートボールが上手くいかないこともありました。この試合全体を通して、カットも使いながら振り切っていくことを意識していました。コース的には相手のバックを狙ったり、いつも得意な流しのコース多めになるところを、しっかり引っ張りのコースも打って使い分けるようにしました。新チームになっても残留もしくは昇格が目指せるように努力したいです。


・柴田羽流

昇格が決まって(大学4年間)やり切ったなと、思いました。1番手として雰囲気や流れがリーグ戦の中では重要ですし、最初に1勝することで後ろの選手も安心して試合ができるので、いつも通りプレーすることを意識しました。勝ってベンチに戻って祝福されるのがすごく嬉しかったです。スランプだった時期もあったので、大学4年間がとても長かった印象でした。勝って終わって、ようやく終わったなと。4年間で初めての昇格戦だったので緊張もしましたけど、リーグで全勝、昇格戦も勝って、本当に4年間の集大成だと思います。僕は今回の大会で引退になるので、4年生として一仕事終えたという形になりますね。残された後輩たちに、自分たちが抜けた後のこれからの練習、試合でも自分たちらしく頑張ってほしいと思います。


・金子大輝

昇格できてめちゃくちゃ嬉しいです。試合中は1番手ということもあり、雰囲気作りが大事なので自分たちのペースで、"いつも通り"を意識して試合に臨みました。(柴田)先輩の引退試合を最高のものにできたと思います。僕はまだ2年生なので、この4部昇格の流れを次のチームにも繋げて、来年の春季リーグで4部残留、3部昇格を目指せるように力をつけていきたいです。


・長野宙

1年生の頃から中村と柴田と昇格を目標にして、4年間ずっとやってきて、なかなか勝てない時期もありましたが最後の大会で4年生後衛3人で締め切って凄く嬉しいです。色々な戦い方を模索する中で、自分が粘ってラリーを繋いで、浦川がボレーで決める展開がしっくり来たのでそのプレーができるように意識していました。ずっと2番手として流れや勢いを繋がなきゃいけない順番で4年間やってきていたので、試合が終わった時は「やっと自分の仕事が終わったな」と安心しました。ずっと(中村)駿太が5番手として勝ち負けを決める場面で負けた時にすごく悔しがっているのをずっと見てきたので、最後こういう形で終われたのはすごく嬉しいし、駿太が昇格を決めたというのが自分が勝ったときよりも嬉しかったです。1年生の時から「自分が勝たなきゃいけない」というプレッシャーもあった中で、勝った時期も負けた時期も、伸び悩んだ時期もありましたが、最後にこうやってチームとしての役割を果たせました。自分がやってきたことが間違ってなかったという意味でも嬉しいです。


・浦川拓斗

1年生の時から昇格を狙えるメンバーで戦ってきましたが、なかなか勝てず3位4位が続いていましたが、最後勝ちきって、昇格戦も4年生3人が勝ってくれて本当に良かったと思います。後衛の長野さんが粘ってラリーしている中で、相手後衛が自分の方に逃げたくなるところまで我慢して、1本ボレーを決めることで後衛が自分を意識するようになるので、モーション掛けたりして揺さぶる・相手後衛の打つところを減らしていくことを意識していました。ストロークでのミスが多かったり、相手が予想以上に我慢していたのでゲームカウントが追いつかれた時は少し焦りました。でも持ちこたえることができたので良かったと思います。「負けられない」と思っていたので、試合が終わった時は安堵の気持ちでいっぱいでした。チームの主軸だった4年生後衛3人がいなくなってしまうので、チームも1から作り直しになりますが、自分を始めとするリーグ戦出場メンバーが引っ張っていかなきゃいけない。頑張りたいです。


・伊藤秀弥

シングルスで出ることは先週の水曜日に聞いてはいました。4年生の気持ちを背負って出なきゃいけないので頑張らないといけないと思いました。1ゲーム目と3ゲーム目で盛り上げて迎えてもらいましたが、自分の足が動いていなかったことなどをアドバイスされたのですごく励みになりました。最後のサービスゲームではここで取って、皆のところに戻ってアドバイスをもらって、もう1本とってファイナルに持っていこうと思っていたので、サーブを思いっきり打てたと思います。大学生に入ってからあまり試合に出ていなかったのもあって(秋季リーグ戦で1戦)、試合慣れしていなかったし、4年生の引退もかかっていたのでプレッシャーも大きかったです。今回の出場で、試合慣れ、大会慣れという面で来年以降も活かしていけると思います。来年の春に向けて、自分の足りないところを補えるよう練習していきます。


・中村駿太

4年生として最後の試合だったので集大成を見せられたのかなと思います。相手が自分のボールに対応してきた中で、ミスを減らすためにロブで粘って相手のミスを誘うように切り替えました。チェンジサイズの時に選手たちに「相手の前衛が全然動いていないから空いている所はどんどん打っていいよ」とアドバイスをもらったので、ゲーム中盤以降は意識してました。相手前衛が動いていないと思っていましたが、途中でポーチに出ているのが見えたので、相手が動いているか見て、狙えるところは落ち着いて打つようにしました。逆に相手後衛は定位置で打たせると上手かったので、なるべく緩急をつけたりロブで左右に走らせたりしました。第8ゲームの1ポイント目のトップ打ちは、振り切っていかないと後々キツくなるから1本目から割り切って打ちました。ここで振り切れたこと、このゲームを4-0で取れたのは大きかったかなと思います。ファイナルゲームには自信がありましたし、ここですごく勢いに乗れたと思います。4年間どう頑張っても3位、2位にもいけない時期が長かったのでやっとリーグで1位、そしてこの仲間で昇格できたのが凄く嬉しいです。


・横川蓮

4年生にとって最後の試合でしたし、4部に昇格して次の代からまた頑張れるように戦いました。第5ゲームで3本ボレーが決まって(気持ちが)ハイになってましたね。自分がボレーに行くことで相手の後衛が迷っていたので、モーションを掛けて揺さぶったり、全部出る勢いでボレーに向かって行った結果、(相手後衛に)より意識させることができたのかなと思います。相手後衛が自分の動きを見てから抜いてくるタイプだったので、コースを空けて(誘って)、締める(=ボレーで落とす)ことを意識してました。ハイボレーよりもボレーの方が決められたのかなと思います。(このペアで出れる)最後の大会で全勝賞取りたかったんですけど、リーグ戦で唯一白鴎大学戦で負けてしまいました。相手のレベルを考えると仕方の無い部分もあるんですが、もっと頑張れたんじゃないかなと悔しい気持ちもあります。来年の春は主力の後衛が3人も抜けてしまうし、4部に昇格した分もあって厳しいところもあると思うんですが、後輩育てたり、次の1年に期待しながら自分の今までやってきたプレーを磨いていきたいと思います。


・岡田侑披

(もし出ることになったら)この試合が4年生の引退試合だったので、少しでも勝てる可能性を見出しながら戦おうと思っていました。4部昇格は嬉しいですが、一気にレベルが上がると思うので、これから冬の間に練習をして、基礎を一つ一つしっかりしていこうと思います。自分は団体戦メンバーに確定しているわけではないので、オーダーに食い込めるよう努力したいです。


・市川悠翔

今日トラブルがあって、急造で作ったペアだったのですが、中村さんから「4年生が3本取ってくることが前提でのオーダー」だと言われていました。もし試合に出ることになったら、勝っても負けても雰囲気を暗くせずにやり切ろうと思って準備していました。勿論昇格は嬉しいですし、周りのレベルが上がることで自分が受ける刺激も変わってくると思うので、自分たちのレベルアップに繋げていきたいです。高校の時の成績でメンバーに入れてもらえているのかなと思っている部分がある反面、大学入ってからはあまり結果が残せていなくて。期待されている部分もあると思うので、応えられるようにしたいです。過去の成績に向き合って、背負って、自分の中の弱さを克服して、実力をつけていきたいと思います。



(取材・撮影・記事:大川真)