News

最新ニュース


2025.05.10
男子バレー部

【男子バレーボール部】2025年度春季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦第7日 亜細亜大学戦

激戦制す! 新星も活躍の大きなリーグ戦6勝目!


大東文化大学  25  25  26  25  =  ③

亜細亜大学     23  21  28  14  =  ①

△スーパープレイで沸かせた皆木海人(写真左)


5月10日、2025年度春季関東大学男子2部バレーボールリーグ戦第7日が本学東松山キャンパス体育館にて行われた。本学男子バレーボール部は亜細亜大学を相手に激戦を繰り広げ、セットカウント3-1で勝利を収めた。


本学は本リーグ戦を5勝1敗の4位で折り返し、全勝中の3校の後塵を拝する形でリーグ戦後半の幕開けを迎えた。

目標である1部昇格への切符となる入れ替え戦進出に向け、負けが許されない状況が続く。


第1セットは序盤こそリードするものの、亜細亜大学(以下:亜大)の強く鋭いサーブ・スパイクに追いやられる展開が続く。中盤16-20で本学がタイムアウトを取ると、タイムアウト明けのポイントを10番服部将真(現経3)がセンターに飛び込みスパイクを決める。続くポイントを1番セッターで主将の野添凌(スポ科4)がサービスエースを決め、亜大にタイムアウトを取らせる。終盤、22-22で亜大の背中を捉えると、6番清家大和(スポ科4)がセンターでの速攻で得点、直後亜大の流れたレシーブをダイレクトで決める活躍でチームを牽引。セットポイント24-23では、本学がレシーブで粘りラリーを展開、最後は5番倉持壮(スポ科4)が亜大のブロックアウトを取るスパイクでセットを締めくくった。

△ブロックを決め、喜びを露わにする清家


続く第2セットは野添のサーブショーから始まった。2本のサービスエースや、3番川中太翔(経営4)のブロックなどで最大6点のリードを取る。中盤、連携ミスが響き、追いつかれてから一進一退の攻防を見せる中、19-18の場面で服部が苦しい体勢でレフトでクロススパイクを決め切る。続いて川中の速攻、野添のサービスエースなどで23-19と突き放し、4番岡和輝(スポ科4)のスパイクで第2セットを25-21でもぎ取った。またセット中盤では18番皆木海人(スポ科1)が投入され、亜大の強力な攻撃を立て続けにレシーブ。本学の攻撃を後ろから支える、1年生ながらも凄まじい活躍を見せた。

△苦しい体勢でスパイクを決めきった服部


第3セットは激戦の末26-28で落とすも、続く第4セットは均衡状態が続いた後に本学が連続得点(ブレイク)を決める展開が続く。試合を通して好調のブロックで得点を積み重ねると、途中交代の皆木が好レシーブからレフトのクロスコースでのスパイク、野添のツーアタックやプッシュなど多彩な攻撃で亜大を突き放し22-12とする。続く2ポイントもブロックで相手コートに落とし、今年の堅牢さを如実に見せる。2点を返されるも、最後は気持ちで攻めた亜大がサービスをネットにかけ、25-14での幕切れとなった。

△この試合全体を通してサーブが好調だった野添


リーグ戦も残り4試合。5月11日は中央学院大学、5月17日は日本大学、5月18日は山梨学院大学、最終戦5月24日は慶應義塾大学と錚々たる顔ぶれが並ぶ。

残りの全試合は本学東松山キャンパス体育館にて行われる予定だ。


※選手コメントは追って掲載します。


(撮影・記事:大川 真)