この度は「スポーツ大東」第282号を発行する運びとなりました。発行にあたりまして皆様のご支援、ご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
1面を飾りますは、スピードスケート部。インカレ大会で華々しい結果を残し、活躍の場を世界へと広げる二選手で紙面を飾っております。二選手だけでなく、好成績を残した選手も掲載しておりますため、ご一読ください。
2,3面は4月号の恒例となりました「新入生歓迎特別企画 部活動紹介」です。過去最大規模となる32団体の掲載と、大ボリュームの内容となっております。大東スポーツの大多数が一目で把握できる紙面となっております。
4面は箱根駅伝総合19位と悔しい結果に終わった陸上競技部男子長距離ブロックをトップに、テコンドー部・男子バレー部・女子サッカー部を掲載。続く5面には昨年12月全国大学選手権に出場したラグビー部をはじめ、初出場の大会で2位の結果を残した陸上競技部男子・女子長距離、男子バスケットボール部・硬式野球部・アイスホッケー部を掲載しております。リーグ戦の開幕が近づく部活動は、これからの活躍が楽しめる内容となっております。
6面は陸上競技部女子長距離ブロック、昨年末に行われた富士山女子駅伝の内容を掲載しております。銀メダルという悔しい結果も、昨年に続く大東記録更新となる力走を見せました。
次回の発行は7月を予定しております。今後とも、大東スポーツの活躍と魅力が詰まった新聞をより多くの方に届けられるよう精進して参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
【部員コメント】(学年は新学年のものになります)
1,2面面責 大川真(現経3)
担当記事:4面男子バレー
本号より編集長に就任しました、大川です。久しぶりのカラー面、初めての1面に、「新編集長としての第一の試練だ」と思いながら、紙面制作に取り掛かりました。大きく写真を使うこと、多くの選手の活躍を取り上げることを意識しながら構成と記事内容を決めました。2,3面はあまりの数に一時困惑することもありましたが、何とか形にできて良かったです。4面男子バレー部の記事は去年1年を通して取材させていただいたことを思い出しながら書いた、個人的にも思い入れのある内容になっています。お読みいただければ幸いです。
前3年生が引退し、部員数が5人と少なくなった中での制作に心配な点、過酷な点もありましたが、何とか形になって良かったと思います。まだまだ未熟ではありますが、なるべく早く頼りになる存在となれるよう精進致します。
3,4面面責 中山康
担当記事:4面テコンドー部、5面硬式野球部
今回5人と少数での作業になりましたが、問題なく作り追えることが出来ました。2、3面の部活動紹介は力を入れてつくりましたので、是非見ていただきたいです。
5面面責 宮田脩平(スポ科2)
担当記事:5面ラグビー部、男子バスケットボール部
ラグビー部と男子バスケットボール部の記事を書かせていただきました。両部活動も全国大会へと駒を進め、その奮闘を記事にしました。次号では新チームの春季大会での活躍を掲載予定です。一緒に応援しましょう!
6面面責 津田千空(法律2)
担当記事:4面陸上競技部男子長距離、5面陸上競技部男子・女子長距離、6面陸上競技部女子長距離
4月号では3つの記事を担当させていただきました。躍進を続ける男女長距離の主要大会を掲載出来たことを嬉しく思います。
特に第5回全国大学対抗男女混合駅伝では初出場ながら2位という輝かしい成績を残しております。このような大会に取材が出来て嬉しく思っています。ぜひご一読ください。
高木亮佑(教育2)
担当記事:4面女子サッカー部
今回は女子サッカー部の記事を担当いたしました。4月号に取り上げた女子サッカー部は昨年関東女子サッカーリーグ9年振りに2部戦い入れ替え戦で勝利し来年は1部で戦うことが決まった今波に乗る部活。そんな女子サッカー部の見どころを書いたので是非ご覧ください。
【大川真・中山康・津田千空・高木亮佑・宮田脩平】