Blog

ブログ更新情報


2025

【スポーツ大東編集部】夏合宿in南房総

8月22日〜24日に千葉県南房総市にて夏合宿が行われました。

▷最寄り駅での集合写真


夏合宿では11月号・12月号の企画決め、記事を作成する上での取材・新聞構成について学びました。
 

▷編集会議の様子


1日目は宿についてから編集会議を行いました。11月号に掲載する企画決め、夏合宿前に出された課題を先輩方、多ケ谷監督を中心として課題の改善点を話し合いました。

企画決めが終わり、マナー講習が始まりました。名刺交換の練習、課題で出されていた取材先の部活の方々に送るメールの添削を行い、良い点、悪い点を全員で確認しました。

▷マナー講習の様子


マナー講習後には割付講習を行い、新聞を作成する際の注意事項を確認しました。事前に1年生は自分達で割付作業を行い、先輩方から指摘を貰い、その日の夜に修正作業をし、翌日に直したものを提出しました。大きな指摘もなく、個性的な割付ができていて今年の1年生の担当面にも、ぜひ注目してみてください!

▷割付講習の様子


2日目は朝から記事講習を行いました。

事前に1年生は自分の気になったスポーツをもとに記事作成を行い、提出されたものをこと細かく修正ポイントを確認し、緊張感がありながらも1年生は指摘されたところをメモし、しっかり自分たちの成長の糧にしていました。

▷緊張感のある記事講習の様子


昼食後インタビュー講習を実施しました。1年生はインタビュー。監督、選手になりきった先輩方を相手にインタビューをしました。先輩方の本格的ななりきりのおかげで本格的なインタビュー講習を行うことが出来ました。

▷取材をする1年生と取材を受ける先輩方


チャイムと同時にカメラ講習が行われました。まるで授業のような本格的な講習でカメラの操作方法、機能についてどの場面で何を使うかを一から丁寧に教えてもらいました。

▷スキューバーダイビングのハンドシグナルを使ったカメラ講習


カメラ講習を終え、体育館に向かい学んだことを駅伝の模擬練習を実施し、観客の人たちがいる中写真を撮る練習をしました。先輩方と監督の不規則な動きがありながらも1年生は綺麗に被写体を捉えることが出来ました。

▷先輩を選手に見立てて写真を撮る様子


カメラ講習を終え、部員でレクレーションをしました。2チームに分かれ、ボールを使ったレース、バスケの試合をしました。夏の暑さにも負けない白熱したレクレーションになりました。

▷チーム1


▷チーム2


体育館から宿に戻り休憩をし、BBQやトランプなどして朝から夜まで楽しくて充実した1日になりました。

▷BBQの様子


3日目では12月号の企画案・卒業記念雑誌決めをしました。部員全員が意見を出し合う事でき、素晴らしい企画の作成をできました。

最後には全員で大東文化大学の頭文字のDで集合写真を撮りました。

▷Dポーズ


編集会議・講座がない時間でも先輩後輩、監督の中で仲を深める機会ができてとても楽しい夏合宿になりました。▷撮影の様子▷先輩と撮れた写真を確認する様子▷ギニュー特戦隊▷モップ掛けの様子

▷バスケの試合前の様子



新しく1年生が入部して今までより多くの意見が出るようになりました。そしてこの夏合宿を通して多くのことを学ぶことができました。学んだことを活かしてこれから新聞作りに励んでいきます。

今後ともスポーツ大東編集部をよろしくお願いします。

コメント
名前

内容